テクノロジー関連ビジネスのエンパワーメント

佐世保情報産業プラザはIT・情報関連の産業・ビジネスをサポート・活性化させるために設立されました。
起業間もない企業のための貸事務所や伴走支援、知識向上のためのセミナー開催などを行っています。
また市内外の企業に対してIT部門のサテライトオフィスとして貸事務室を提供しています。
 
 

ITに関する知識力向上を支援するオンラインセミナー

2024年11月19日(火)

デジタル技術はスポーツをどう変えたのか⁉

「デジタル技術はスポーツをどう変えたのか⁉」をテーマにした本トークショーでは、スポーツの未来を3つのフェーズに分けて深掘りします。まずは「アスリートのトレーニングの進化」です。大谷翔平選手も活用するモーションキャプチャ技術やAIを駆使したトレーニングが、どのように選手の能力を飛躍的に向上させているかをご紹介します。データに基づいたトレーニング手法により、大谷選手は投球速度を大幅に向上させたのです。最新の技術が選手のパフォーマンス向上にどれほど寄与しているか、その具体例を交えて解説します。

次に、「戦略の進化」について触れます。リバプールFCはGoogle DeepMindと共同開発したAI「TacticAI」を利用しており、選手の動きやコーナーキックの結果を瞬時に予測・分析しています。デジタル技術がサッカーの戦術をどう進化させ、チームが勝利をつかむための秘密を明らかにします。また、データを活用することで、監督が試合中に戦術をリアルタイムで調整できる未来が、すでに現実のものとなっています。

最後に、「スポーツ中継の進化」に焦点を当てます。過去の中継はカメラの限られた視点からしか見ることができませんでしたが、今ではボリュメトリックビデオやドローンを用いた360度映像により、視聴者はまるでその場にいるかのような臨場感を味わえます。メジャーリーグの試合でホームランを放つ大谷選手のプレーを、様々な角度から観察できる技術の進化が期待されます。

本トークショーでは、ジェイ・スポーツの杉山淳一氏と共に、スポーツとデジタル技術の融合による未来を掘り下げ、次世代のスポーツ観戦やアスリート育成の可能性を探ります。
スポーツファン必見の内容ですので、ぜひご参加ください!

開催終了

2024年10月23日(水)

「Microsoft 365」 活用セミナー

「Microsoft365」って「Officeアプリのサブスクでしょう?」だったり、「イマイチ何ができるか分からない」という声をよく耳にします。Microsoftはそれを「生産性向上アプリ」のサブスクサービスと位置づけています。実際にはTeamsをはじめとしたチャット機能や、施設(会議室・社用車等)予約システム、共有カレンダー、ワークフロー等、社内外を問わず、チームや得意先・お客様との最高のコラボレーションを実現するためのツール群です。私たちはそれを「最強のコラボレーション・ツール」と捉えています。当該セミナーにおいては、Microsoft365の主要サービスについて、弊社内での活用事例を踏まえ実際のデモを見て頂きながら、その優位性についてご紹介いたします。
Microsoft365を活用し、社内外のコミュニケーションを活性化させませんか?

開催終了

2024年09月26日(木)

生成AI構築術セミナー

昨今のイノベーションを牽引しているAI技術は、DXの実現において欠かすことのできない存在となっています。その中でもChatGPTに代表される生成AIは、文章の自動生成や対話システム、画像生成、データ分析など、様々な用途での活用が期待されています。
本セミナーでは、「ChatGPTだけでは物足りない‼」「自社の業務やサービスに生成AIをもっと活用したい‼」「自社専用の生成AIアプリケーションを構築したい‼」とお考えの皆様に、生成AIに関する基礎技術からOpenAI社のAssistants APIを利用した簡単なアプリケーション構築まで実践形式でご紹介します。

開催終了

2024年09月03日(火)

「イマーシブとは?」~エンタメ業界だけではない各業界注目の事例~

エンターテインメント業界を中心に注目を集めている『イマーシブ』。
VR(仮想現実)AR(拡張現実)MR(複合現実)などの技術を活用し、視覚・聴覚・触覚にリアルな刺激を与えることで、実際にその場で、その体験に完全に没入できるように設計された技術です。またこの技術は、エンターテインメントだけでなくサービス業や観光、医療など様々な分野で活用されており、今後もその応用範囲は大きく広がっていくことが期待されています。今回は「イマーシブ」に焦点を当て、その概要や注目される理由、活用事例等を紹介します。

開催終了

2024年08月23日(金)

「経理負担軽減」セミナー ~なぜか経理担当者の突然の退職増えています!~

近年、経理業務の複雑化と業務量の増加が課題となっており、特にインボイス制度や電子帳簿保全法への対応が急務です。本セミナーでは、最新のAIとOCR技術を活用し、手入力作業を大幅に削減する方法を解説します。また、BPOを活用した請求から支払いまでの一元管理と効率化についてもご紹介します。最新の動向を踏まえた解決策を学び、経理業務の負担を軽減しましょう。

開催終了

2024年07月25日(木)

カイゼン 見える化!セミナー

現在様々な現場では社員の高齢化に伴う人手不足が深刻化、熟練者退職による技術・技能継承の停滞、経験や感覚に基づくカン・コツが引き出せないなど、従来からの課題への対応が急務となっています。ノウハウの属人化、技能人材不足、技術伝承の停滞といった課題を解決する「見える化!」セミナーを開催いたします。アイトラッキングを実演しますので是非ご参加ください。

開催終了
一覧へ

関連団体によるセミナー

2025年02月06日(木)

創業時に重要な売れる商品・サービスの作り方

経営戦略においては営業x商品の軸が重要です。ネット社会において顧客アプローチはし易くなる一方で、商品サービスの比較がされやすくなっています。商品力の重要性が増す中、本セミナーでは、商品・サービスの重要性と売れる商品作りのポイントを解説します。アイデア段階の方、創業間もない段階の方必見です!事例から学び自己分析を通して商品力をブラッシュアップしてみませんか?

申込み受付中

2025年02月06日(木)

Namikaze × 衛星データ利活用DXカンファレンス「THE BLUE 2025」 〜glrowth up〜

glrowth up(growth ✖️ glow up)

新たな刺激を与え合い、普段と違う成長(growth)を促し、見違える(glow up)変化をもたらすきっかけとなる場を提供します。同日開催の複数イベントが交わることで、新たな視点や気付きが得られる化学反応を期待し、主催者・参加者・企業・個人・業界関係者など、多くの方が成長するきっかけとなる機会となることを目指してイベントを開催します!

<こんな方におすすめ>

●スタートアップ、新規事業のご担当者様
●組織づくり、チームビルディングに関心がある方

●一歩踏み出すきっかけを探している方

<内容>
基調講演やトークセッション、ランチ会や交流会など
詳細はNamikaze HP(https://nami-kaze.net/glrowthup)をご確認ください!

申込み受付中

2025年01月30日(木)

カオス解消&山積みタスク終わらせ方セミナー

「やることが多すぎて手が回らない」「何から始めていいかわからない」
起業や創業を進める中で、やるべきことが山積みになり、気持ちが追いつかない…そんな経験はありませんか?本セミナーでは、フリーランスの中小企業診断士が、経験や理論、フレームワークを交えながら、「やりたいことを大切にしながら、やるべきことを進める」コツをお伝えします。

申込み受付中

2025年01月28日(火)

起業時に陥りやすい集客での失敗を防ぐために出来ること

起業を考えている方のために、起業時にマーケティング面で陥りやすい失敗を防ぐ方法を具体的に学ぶセミナーです。顧客ターゲットが曖昧で集客が失敗するケース、広告をしたけれど集客ができない、競合との差別化が不十分といった失敗の原因を取り上げ、解決策を分かりやすく解説します。また、SNSを活用した低コストで効果的な集客方法の紹介もします。マーケティングの基礎を理解し、起業時の失敗を未然に防ぎ事業を成功に導くための60分です。

申込み受付中

2025年02月06日(木)

\起業する時に!/ 知っておきたい商標のこと

商標とは、自社や自社商品を他と区別するために用いる標識(名称・ロゴ・キャッチコピーなど)で、登録制度が存在します。会社やお店の名前を決めるとき、ロゴや商品名を考えるときなど、起業の際によくある場面でおさえておきたい商標のことを、専門家がやさしく解説します。商標の知識で自社を守り、トラブルのリスクを減らしましょう。解説後には、起業に必要な知識の紹介や、ミニ交流会も行います。ぜひご参加ください!

※これから起業を考えている方や起業したばかりの方向けの内容ですが、興味がある方は、どなたでもご参加いただけます。

申込み受付中

2024年12月18日(水)

元金融機関職員が教える初めての起業資金の借り方

起業資金の借入を検討している人はもちろん、金融機関からの借入に対する知識・実務の流れを知りたい人におすすめのセミナーです。
金融機関の借入に関する基本的な知識を学ぶセミナーです。借入の検討、申請から実行(入金)、返済・完済までの実務的な流れを解説します。どの時点で借入の相談をするべきなのか?金融機関が知りたいポイントは?借入のメリット・デメリットは?といった、起業資金に関する知りたいポイントについて、座学とミニワークを交えながら学びます。金融機関からの借入に興味がある、そもそも借入が良く分からないといった悩みを持つ方の参加をお待ちしています。

開催終了
一覧へ
 

スタートアップ支援&貸オフィス

ITビジネスを行っている企業に対してオフィス空間を提供しています。

 
 

創業者育成室

新規に起業する方または起業当初の方のために最適なオフィス空間と事業サポートをセットにして提供。 入居に際しては申請書の提出が必要です。

詳しく

企業向け貸事務室

佐世保を拠点としてビジネスを広げたい IT企業を対象にオフィスをご用意しています。 入居に際しては申請書の提出が必要です。

詳しく
 

貸会議室

情報関連産業振興を目的とした会議・ミーティングでご利用できます。

貸会議室

佐世保情報産業プラザの会議室は冷暖房はもちろんプロジェクターも完備した快適空間。
大小6つの会議室をご用意しています。 (「情報関連産業振興」の目的にのみ貸し出します)

詳しく