2016年03月22日 (火)
今年度のセミナーはすべて終了いたしました。
平成28年度も皆さまに興味をお持ちいただけるようなセミナーを計画中です!
決まり次第掲載いたしますので、ぜひチェックしてみてください。

2016年03月22日 (火)
今年度のセミナーはすべて終了いたしました。
平成28年度も皆さまに興味をお持ちいただけるようなセミナーを計画中です!
決まり次第掲載いたしますので、ぜひチェックしてみてください。
2016年03月18日 (金)
東京藝術大学大学院美術研究科 文化財保存学保存修復彫刻研究室 非常勤講師 山田修氏を
お迎えし、セミナー『3D技術が支える文化資源の活用』を開催しました。
彫刻文化財を支えるためにどういう科学技術を使って「見えないものを見えるように
する」のか、3Dデータの文化財への応用、などのお話をいただきました。
「見えないものを…」ためには、文化財にCT スキャンやマイクロスコープ、蛍光X 線分
析などを使うのだそうです。単純に驚きました。人間と同じですよね。
後半では、先生が手がけられた金剛力士像(仁王像)の想定復元画像や、セミナー当日に
撮影した佐世保市上原町の浄漸寺様の銅造如来坐像の3Dデータを見せていただきました。
銅造如来坐像の3Dデータは、普通のデジカメで撮った70枚程の写真をもとに、このプラザ
でたった1時間程度で作成されました。
ご参加いただいた皆さまから「写真から3Dデータが作れるなんて」とお声がいくつも上が
っていたように、私も思わず「うわぁ」と声が出ました。
普段文化財に触れる事がほどんどない私ですが、このセミナーをきっかけに、まずは近く
にあるものから見に行ってみるのもいいな…と思いました。
ご参加いただいた皆さま、山田先生、貴重なお時間をありがとうございました。
2016年03月18日 (金)
今年度最終セミナー
「Unity&Oculus講座」14:00スタート!!
内容は、世界中で開発されている最先端テクノロジーの一端を知る講座となっており
Oculus Rift の体験できます♪
皆さまのご参加お待ちしております。
詳細・お申込みは→こちらから
2016年03月17日 (木)
いよいよセミナー『3D技術が支える文化資源の活用』の開催です!
今日は佐世保市上原町の浄漸寺様の長崎県指定文化財『銅像如来坐像』を撮影し、
そのデータをセミナーの題材のひとつにする予定です。
楽しみです!
お申込みご希望の方は→コチラから
2016年03月15日 (火)
プラザ1棟に避雷針が設置されました。
高さ10mが2本。実際に見るともっと大きく感じます。
この2本の避雷針でプラザを落雷から守ります!
2016年03月09日 (水)
今年度最後の開催セミナー
『Unity&Oculus講座』
2016.3.18 14:00~ START
皆さまのご参加お待ちいたしております。
詳細はこちらからご覧ください。
2016年03月08日 (火)
3月7日『ビジネスクラウド講座』を当施設セミナーでお馴染みの波多江穣治氏を講師に
お迎えし開催いたしました。
今回の講座では、最近注目されているSLACKなどのコミュニケーションサービスを中心に
最新のクラウドサービスの紹介と効率的な使い方を解説していただきました。
【定番ビジネスクラウドアプリ】
?? ??
参加者の方からはこんなお声をいただきました(^^)
お忙しい中ご参加下さいました皆さま、ありがとうございました!!
今年度最後のセミナーは、3月18日(金)『Unity&Oculus講座』です。
皆さまのご参加をお待ちしております☆彡
2016年03月04日 (金)
3/4発行のライフさせぼさんに掲載されました♪
3/17開催セミナー『3D技術が支える文化資源の活用』
講師は東京藝術大学大学院美術研究科の山田修さんです!
詳しくは→コチラ
皆さまのご参加をお待ちしております(^^)
2016年03月01日 (火)
昨年の9月29日からスタートし、全5回シリーズ。
2月23日に無事に最終回を迎えることが出来ました(^^)
毎回多くの方にご出席いただき、様々な意見が交わされていました。
人気のワークショップでしたので、また開催を♪…と思いますが、残念ながら
今はまだ次回の決定はしておりません(T_T)
決まりましたら、お知らせいたします☆
皆さまありがとうございました!!
2016年02月29日 (月)
2月26日(金)の『ビジネスクラウド講座』を延期にさせていただいておりましたが、
3月7日(月)に決定いたしました。時間と場所に変更はございません。
変更に伴い皆様のスケジュール調整等、ご迷惑をお掛けしました事深くお詫びを申し上げます。
皆様のご来場心よりお待ちいたしております。